【ソラチカカード】2019年7月18日までの申込で最大35900マイル獲得できるキャンペーンを実施【過去分】

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

効率よくANAのマイルを貯めるならANA To Me CARD PASMO JCB(通称ソラチカカード)の作成が不可欠。
7月18日までに申し込んだ方向けのキャンペーン情報を本記事で残しておきます。
※現在開催分はこちらの記事をご覧ください。

【過去分】2019年7月18日まで入会 JCB独自キャンペーン

ソラチカカード向けの実施中のJCB独自キャンペーンは以下の通り。

  • 7月18日までのカード申し込み
  • 8月31日までにカード入会(カードが発行されることを指します)

が条件でした。

条件クリアでOkiDokiボーナスポイントget!

通常入会の1000マイル以外に、JCBのキャンペーンでは、JCBカード独自のポイントプログラムOkiDokiポイントがもらえます。

特典① MyJチェック への登録で、450ポイント
特典② 入会したカードで9月30日までの期間中にショッピング利用額が
    10万円以上で  500ポイント
    25万円以上で2000ポイント
    70万円以上で5800ポイント

MyJチェックとは、明細を郵送ではなく、Webで見られるようにするものですから、
入会したら設定さえすればOKです。

ちなみに、ここで加算されるのは、「ボーナスポイント」になります。
(普通にオートチャージなどで、クレジットカードを利用する際に貯まるポイントは「通常獲得ポイント」)

ソラチカ限定、OkiDokiポイント⇒メトロポイント⇒ANAマイル

ソラチカの場合はOkiDokiポイントをANAマイルだけでなく、メトロポイントに変えられます。
メトロポイント経由だと実はボーナスポイントをANAマイルにお得に交換できるんです!

ボーナスポントは、通常ANAマイルに直接交換すると1ポイント=3マイルになりますが、
ソラチカカード限定で、Okidokiポイント⇒メトロポイント⇒ANAマイルと交換すると
1ポイント=4.5マイルになります。

つまり、キャンペーンでもらえるマイルは実は表記されているものよりももっと多く、

MyJチェックに登録するだけで
400ポイント = 1800マイル(直接交換してしまうと1200マイルに目減り)

期限までの利用額が 10万円以上で  500ポイント=2250マイル
          25万円以上で 2000ポイント=9000マイル
          70万円以上で    5800ポイント=26100マイル

まとめ もらえる最大マイル数はハワイの往復1人分!

ということで、最大で貰えるのは

  • 入会特典 1000マイル
  • MyJチェック登録 1800マイル 
    ※ボーナスポイントをメトロポイント経由で交換
  • 9月30日まで累計70万円利用 26100マイル 
    ※ボーナスポイントをメトロポイント経由で交換

合計で28900マイル貰えることになります。

更にクレジットカード利用で通常獲得ポイントに分類されるOkiDokiポイントも貯まりますね。
移行コースや毎月の支払金額により正確には変わってきますが…
仮に70万円一括利用した場合は、700ポイントもらえます。
1ポイント10マイルに交換できる「10マイルコース(移行手数料5,000円)」
1ポイント5マイルに交換できる「5マイルコース(移行手数料無料)」
どちらを採用するかによっても変わりますが、7000マイルもしくは3500マイル上記に追加してもらえる計算になります。

理論上の最高マイル数は 35900マイル なので、ローシーズンのハワイ1人分です!

…ちなみに、過去分と照らし合わせると、利用額の条件が緩和されているんです。
前回は最低でも30万円の利用だったのですが、今回は10万円とかなりハードルが低くなっています。ポイント付与の比率もしかり。

こちらは、
カード申し込み期限: 2019年7月18日
入会年月日期限:   2019年8月31日
キャンペーン登録期限:2019年9月30日
ショッピング利用期限:2019年9月30日
MyJチェック登録期限: 2019年9月30日
なので、まだ期間がありますね!

関連記事

ちなみに、さらに前の2019年4月申し込み分までの過去キャンペーンを知りたい方はこちら

旅嬢Saori
【自己紹介】 あんまり英語ができないのにもかかわらず、気が付けばマイナーな国も含め40回以上海外に行っております、ごく普通のOLです… 近年は暇さえあれば、国内外を旅しております。 最近はマイルを貯めて航空券に交換したり、公式サイトのセールを狙ってみたり、個人手配にも挑戦したり。 英語のできる友人と旅行することが多いですが、一人旅もしています。 現地では英語ができない分、入念な下調べとIT技術で何とか乗り切っていますので、何かお役に立てれば幸いです。
back to top